本文へ移動

求人情報

★就職祝い金★
他の求人媒体を使わずに直接ご応募いただいた方には、50,000円(2ヶ月以上勤めていただいた方)をお渡しいたします!

当社の求人について

当法人にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
弊社で働くことをご検討いただける方は、是非ご一報ください。
求人を出していない時でも良い方がいらっしゃったらひなたの仲間になっていただきたいと採用させていただく場合もあります。
一番大事にしていることは、経験者や資格所有者よりも、人柄であったりひなたのスタッフと上手くやっていけるかということです。
良い悪いではなくそれぞれの会社の社風があると思うので、不採用になったとしても他にご活躍できる場がきっと数多くあるとも思いますので、福祉の現場で働かれる皆さまのことを心より応援しております!

弊社ではハローワークの他、『ジョブメドレー』さん、『ジョブキタ就活』さん(新卒者向け)のサイトで求人を掲載させていただく場合もございます、良かったらそちらのサイトもご覧ください☆(勿論直接ご連絡いただいても大丈夫です)

また、遠方の方(道外の方など)はzoomにて面談・面接も行っておりますので、お気軽にお問合せください。

現在募集している事業所

ひなた外出支援サポーター募集要項

雇用形態
常勤スタッフ、短時間正社員(パートスタッフ)
職種
外出支援サポーター
就業場所
ひなた(札幌市西区発寒6条13丁目3-52)
仕事内容
障害を抱えた男性利用者(児・者)の方を対象とした外出支援、コミュニケーション業務等
※温泉やプールに行くため、当法人では同性介助を基本としています
マンツーマンで障害を抱えた児童や成人の方とプールや公園、その他イベント等に一緒に参加・外出をして楽しい時間を過ごすことが出来ます♪
常勤スタッフの方は、支援の前後に事務仕事、利用者の方の支援ツール等を作成いただく業務もあります
資格要件
要普通自動車免許
ホームヘルパー2級または、介護職員初任者研修受講者以上(働きながら取得することも可能です。無資格の方でも、取得費用は弊社で負担していますので応募が可能です!)
※第二新卒者・未経験者歓迎!
※週末勤務できる方歓迎!
※強度行動障害のある方の支援経験者、大歓迎!(基本給優遇致します)
勤務時間
【常勤スタッフ】10:00〜19:00頃 週5日程度
【短時間正社員】14:00〜18:30頃 週2日〜応相談
※常勤スタッフ・短時間正社員ともに変動有、勤務日数の希望は応相談
※週4日勤務も可能です(その場合、概ね基本給が90%程度となります)
※ライフスタイルに合わせて、フルタイム→短時間→フルタイムなど勤務時間を変動することも可能です
休日・休暇
年始年末(12月30日~1月3日) 他すべて希望通り休みは取得できます。月20日程度の勤務
賃金
【正職員】初任給 月給228,000円~253,000円 ※試用期間3ヶ月/時給1,100円
【パート】時給1,150円~ ※試用期間3ヶ月/時給1,100円
※障害福祉経験者は、この限りではありません。最初から基本給優遇致します
※上記の給与には、運転手当、処遇改善手当も含まれております
※弊社では、パートタイムスタッフも『短時間正職員』として福利厚生など全てフルタイムのスタッフと同等の待遇とさせていただいております
待遇
・休みはすべて希望通り取得できます!支援時間以外は、出退勤時間も自由で半日休なども自由に取得できます
・各社保・労保完備、退職金制度有 、万が一の怪我で休職・手術等の際には、労災保険だけではなく全職員民間の保険にも加入していますので、安心して働いていただくことが出来ます
・交通費規定支給(月の上限23,000円まで)、暖房費手当(11月~4月) 
・有給休暇・昇給年1回・賞与年2回
・物資支給制度・家族孝行手当・指名手当・週末手当・夜勤手当・昼食補助手当など各種ユニークな福利厚生があります☆
・関連資格取得希望者は補助制度有(実務者研修の講習費用をひなたで全額負担しています!)
良いところ
大変なところ
・とにかく楽しい!!利用者の方とマンツーマンでご本人のためだけの時間を使うことができ、オーダーメイドのサービスが提供できるため、一番の笑顔を見ることが出来ます☆
・障害の種別、年齢に制限がないので、ご本人の成長を一生見守ることができ、どのような状態になっても関わり続けることが出来ます☆
・支援時間以外は、出退勤の時間、事務時間はある程度スタッフの裁量に任せていますので、自主的な働き方ができます
・場合によっては体力を非常に使います
・ハプニングがあった際、応援にはいきますが基本的には一人で対応しなければなりません(もちろん事前に何度もシミュレーションやフォローはしますが…)
・日々関わる方が異なるので、覚えることがたくさんあります(それぞれの特性、交通機関、行先等々)
・日々予定変更も多いので臨機応変に対応しなければなりません

きどこ・きどこスタッフ募集要項

雇用形態
常勤スタッフ、パートスタッフ(短時間正社員)
職種
生活支援スタッフ
就業場所
きどこ・きどこ(札幌市北区新川4条18丁目)
仕事内容
18歳以上の重度知的障がいのある男性利用者の方を対象とした生活支援、作業支援業務等。
資格条件
要普通自動車免許
※第二新卒者・未経験者歓迎!
※無資格の方も勤務できます!3年経験した後は、介護福祉士の受験資格が得られます
勤務時間
【正職員】8:30~18:30 週4日~5日(月19日程度の勤務)
【パート】10:00~15:00 週2日~応相談
※正職員・パートともに変動有、勤務日数の希望は応相談
休日・休暇
日・祝日、GW、年始年末、土曜日隔週程度(月19日程度の勤務) きどこ年間休日140日程度
賃金
【正職員】月給223,000円~248,000円 ※試用期間3ヶ月/時給1,050円
【パート】時給1,100円 ※使用期間3ヶ月/時給1,050円
待遇
・各社保・労保完備、退職金制度有 、万が一の怪我で休職・手術等の際には、労災保険だけではなく全職員民間の保険にも加入していますので、安心して働いていただくことが出来ます
・昼食は事業所で無料提供されます
・交通費規定支給(月の上限23,000円まで)、暖房費手当(11月~4月) 
・車通勤可(無料駐車場あり)
・有給休暇・昇給年1回・賞与年2回
・物資支給制度・家族孝行手当・指名手当・週末手当・夜勤手当・昼食補助手当有など各種ユニークな福利厚生があります☆
・関連資格取得希望者は補助制度有(実務者研修の講習費用をひなたで全額負担しています!)
良いところ
悪いところ
・基本的に毎日通所いただける方が多いため、継続した丁寧な支援をおこなうことが出来ます
・常に施設長や他のスタッフがそばにいるため、フォローしあうことが出来ます
・基本的には、室内と近隣の散策なのでさほど体力を使うことはありません
・日、祝日は確実にお休み、土曜日も隔週程度お休みが確保されています
・毎日プログラムが決まっているので、ある程度予測をつけて動くことが出来ます
・一日の勤務時間が長時間になります(その分、お休みは多いです)
・利用者の方も職員もずっと同じメンバーなので、相性が合わない場合は逃げ場がないことも…

ひなたのアピールポイント

良い面も大変な面もあるかと思います。一日体験もできます、ご応募いただく方もしっかりと見極めてください。
その上で応募者の方からご辞退いただいても一向に構いません。
◆ひなたは、離職率 6年0%です!
・ひなたは、札幌市のワークライフバランス推進事業に加盟しており、現在ステージ3です。
・ひなたは「さぽーと・さっぽろ」という福利・共済制度に加盟しています。(短時間正社員の方も含め全員、退職金の権利があります)
・短時間正職員の方は、ほとんどの方が18年以上勤務してくれています。
◆ヘルパーの資格が無くても、働きながら取得することが出来ます(初任者研修取得費用は、法人で負担しています)。
・ほとんどのスタッフが介護職未経験ですが(最初は無資格の方も多いです)、ひなたで3年働いて介護福祉士を取得することが出来ます。介護福祉士実務者研修の費用を全額ひなたで負担しております。(スクリーニング時間も全て勤務時間として換算します)
・その他、新人勉強会、全体勉強会、外部講師の方をお呼びして研修会・勉強会などを積極的に行っているので常に新しい支援技術などを学ぶことが出来ます(もちろん、参加時間帯はすべて勤務時間として換算しています)。
◆毎月自由に休み希望を出すことが出来ます。(勿論合わせて有給も自由に使うことが出来ます)
・育児休暇をとるスタッフも多く、過去には男性スタッフも3名育児休暇を取得しています(数か月の間、週に2回勤務といった形を選ぶこともできます)。
・フルタイムのスタッフもある程度勤務時間を自由に選択することが出来ます(法定の範囲ないでたくさん働きたい方、ギリギリでよい方…)。
・忘年会・社員旅行は全額会社負担です。数年に1回、社員旅行は道外にも出かけておりスタッフのご家族の分の費用も法人で負担しています!
・新人勉強会を手厚く行いますので(合計80時間程度の新人研修を行います)、初めての方も不安なく業務にあたることが出来ます。
◆ひなたではパートスタッフも「短時間正社員」という雇用体制をとっており、勤務日数に関わらず、福利厚生の手当は全員変わりなく受けることが出来ます。
・万が一の勤務中の怪我、休職、手術が必要になった場合は労災保険の他、民間の保険も別で全員分掛けていますので、上乗せして保険をお支払いすることができるので、安心して治療に専念することが出来ます。
・勉強会、掃除、事務処理、移動、準備、教材づくりなどの時間に対しても全て給与を支払っています。
・利用者の方と一緒に昼食を摂った際には、1食500円までの補助が出ます。
・週末手当、指名手当、家族孝行手当、物資支給手当、物価高騰手当等、スタッフの方に喜んでもらうためのユニークな手当をたくさん用意しています!

採用メッセージ

楽しみながら仕事をして欲しい!
 
私がひなたを設立した際に、強く決意したことは『あ~今日も月曜日が来てしまった、嫌だな』とスタッフに思われるような職場にはしたくない!ということです。
実際に、全職員が毎日職場に楽しみでたまらなく出勤してくれているかどうかは、正直わかりませんが…。
ただ自信を持って言えることは、ひなたのスタッフはみんな『この仕事が好き』と思ってくれていて、どのスタッフも利用者の方のことを一生懸命考えてくれたり、お互いに思いやる気持ちのある、自慢のスタッフであるということです!
心がくじけそうになった時も何度もスタッフの笑顔や情熱に救われてきました。
是非、皆さまもひなたの新たなスタッフの一員としてチームに加わってくれることをお待ちしています☆
また、採用にあたっては、こちらが合否を決めるだけなのではなく、ご応募いただく方もひなたで長く働けるかをしっかりと見極めて欲しいので、面談・面接のあとにご辞退いただいても一向に構いません。利用者の方と長くお付き合いいただくためにもミスマッチをなくしていきたいと思っていますので応募いただく皆さまも熟考ください。
 
代表理事 山口(佐野) ゆか

ひなたの求める人材

 『ズルくない人』
 『素直な人』
 『一生懸命な人』
 『いじわるでない人』
 『とりあえずやってみよう!とチャレンジ精神のある人』
 『ひなたの利用者さんとスタッフが好きな人』
 『身体的にも精神的にもタフな人』

 です!!我こそはと思う方、是非来てくださいね~☆

受動喫煙対策について

ひなたでは、非喫煙者も喫煙者もお互いに気持ち良く過ごすことが出来るように、喫煙場所は施設内には設けていなく、法人敷地内、建物裏に設置しております。
支援中は、喫煙は当たり前のことですが控えていただき、休憩時間帯に喫煙は可能です。
また、ご近所へご迷惑をおかけしないように、喫煙する際は必ず一人づつでの喫煙をお願いしております。

ひなたのゆかいな仲間たち☆

ひなたスタッフ(ガイドヘルパー) 一日のスケジュール

 ひなた(ガイドヘルパー)の仕事は、障がいのある方を対象とした、外出支援の仕事が主なものとなりますが、具体的にイメージしづらい方も多いと思いますので、常勤スタッフのある1日を追ってみました!
    9:30~事業所内掃除
10:00~スタッフミーティング
15分ミーティングも併せて行い、最近の気になること、取り組んでいることなど情報共有を行います
AM事務処理 午前中は事業所内で事務処理を行うことが多いです、教材づくりを行うことも
14:30~ガイヘル出発!物資支給でもらった、ジャンパーと靴を履いて!
18:30~事業所に戻ってからは、その日の支援状況を他のスタッフと話し合ったり、介護記録を記載します
TOPへ戻る